▲ひらめのから揚げ |
|
||||
『料理の鉄人』で“和の名誉鉄人”としておなじみの 道場六三郎さんは、「日本料理に活力を」をモットーに、 伝統の殻をやぶるチャレンジャーとして活躍しています。 道場さんの料理哲学は「素材を成仏させる」こと。 できるだけ無駄を出さず、 素材の持ち味を十分に引き出すという姿勢には、 いつも敬服しています。 ひらめのから揚げも その精神をふまえて作られたもののひとつ。 かりっと揚げたひらめの身やアラに、 白みそと豆板醤やごま油をあわせた 斬新なたれがかけられます。 “秘伝のたれ”というだけあって 豆板醤のピリッとしたから味とごま油、 みその風味のバランスが絶妙です。 わたくしが以前、冬にろくさん亭にうかがって ふぐのコースからお願いしたときには、心臓の刺身から から揚げなどの珍味までそろえてもらって、 感嘆したものです。 そのときに使われていたのもこの秘伝のたれでした。 一年に一度は食べてみたい味のひとつです。 『料理の鉄人』ではあんこうを、 ほっぺたやくちびるまでみごとに使いこなして 勝利をおさめました。 道場さんはご自分が好んでお酒を飲まれるので、 酒に合うものをよく知っています。 基本は和食ですが、 ふかヒレや豚のアキレス腱といった 珍しい素材を使った料理も魅力的です。 |
|||||
|
|||||