▲あわびの磯焼き |
|
||||
いわゆる有名人がひいきにしている店『とく山』から、 分かれてできたのでこの名があります。 表に大きな看板が出ているわけでもなく、 わかりにくい店ですが、 主人である野崎さんの料理の腕前と 人柄にひかれた客が集まる、知る人ぞ知る店です。 写真は、あわびに肝のソースをのせて焼いた、磯焼き。 貝のうまみに肝のコクとほろ苦さが加わって、 人に教えてしまうのがもったいないほどのおいしさです。 ソースには卵黄も入ってまろやかな口あたりで、 その名のとおり、磯の香りが楽しめます。 ほかにお造りや焼き物もおいしいのですが、 はっと驚かされたのはお茶漬け。 炊きたてのご飯を氷水で洗ってちりめんざんしょうをのせ、 冷たい水をかけて食べるもので、 真夏にこれに出会ったときは、 感動のあまり声も出なかったほどです。 献立はおまかせですが、 旬の味が次々にタイミングよく出されるのもみごと。 殻つきのはまぐりにごまだれを塗って焼く利休焼きや、 ふぐの季節には厚めに切ったふぐの身に、 あんこうの肝を味つけしてのせた焼き物などが好評。 もちろん、ふぐのお決まりコースもあります。 白身どんぶりは、ぶつぶつ切ったひらめに あられ切りの山芋とオクラにわさびをきかせ、 卵黄と薄口しょうゆを混ぜて焼きたてのご飯にのせます。 書いているだけでつばが出てくる料理。 にこやかな笑顔に似合わず大胆な発想で 粋な料理を食べさせてくれる野崎さんには、 外国から帰ってくると成田からこの店に直行するという ファンが多いのもうなずけます。 |
|||||
|
|||||